SSブログ

NDフィルターできるかな? [コレクション]

後が先となってしまいましたが。
先日観測された金環日食の撮影に望み、以前より機材の準備を進めておりました。
今回はその紹介です。
nd1.JPG
ご存知のように、太陽を撮影するには減光しなければなりません。NDフィルターは絶対必要です、手持ちでは差込式の純正ND4しかありません、どれぐらい減光すればよいのか。
太陽撮影用としてND100000というフィルターがあるのですが、値段を調べると結構いい値段がします。
レンズはAF Reflex500mmF8でフィルター径はΦ82、径が大きくなれば価格も上昇します。
すぐに思い出したのがシートフィルターです。富士フイルム製NDフィルターND4.0 (10×10cm)
すぐに入手しました、完売の可能性もありましたから。
nd2.JPG
シートフィルターはホルダーにはさんで使用するのですが、今回は手持ちの機材を加工しました。
まず、レンズ装着のフィルター枠からフィルターガラスを取り外します。ディバイダでリングを回して分解します。
ついでにフィルターガラスは洗浄しておきました。
nd3.JPG
シートフィルターをフィルター枠に収めるため、円形にカットします。
フィルターガラスと同じ径にするため、現物からケガいて寸法取りをします。
ディバイダをケガキ針の替わりとしています。
nd4.JPG
ケガキに沿ってはさみで切り抜きます。最初ラウンドカッターを使用しようと思ったのですが、中心に針穴が開くので養生をするとシートフィルターに細かいキズが出来そうなのでこの方法としました。
フィルターを元どうりに組み立てます。レンズ側から枠・シートフィルター・フィルターガラスの順です。
このフィルターと差込式フィルターで露出倍数10000×4=40000となります、ND100000には足りませんね。
ssで何とかなるか、ssを稼げる銀塩α-9さまにご登場願おうか。現在の体調ではその気力もない。
結果、当日の天候に助けられ何とか撮影には支障がありませんでした。

さて、NDフィルターには数値(ND数字)が明記されていますが、これは光量を表していますが今回使用したNDフィルター
富士フイルム製NDフィルターND4.0
AF Reflex500mmF8純正差込式ND4
ですがND4.0=ND4ではないのです。
この数値は整数の場合と少数点がつく場合の2種類あります。このうち整数のものについては、光量(露出倍数)が1/数値になることを意味します。例えば ND4 と書かれていれば、光量が1/4になります。
少数がつく場合は、1/10の累乗を意味します。例えば ND4.0 は10の1/4.0乗(10^4)ですから、光量は1/10000になります。
よって上記フィルターの組み合わせによる露出倍数は10000×4=40000となる理由です。
蛇足ながら。








この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。