SSブログ
スナップ ブログトップ
前の10件 | -

一足早く [スナップ]

もうチューリップが咲いているという噂を聞き、アンデルセン公園に出かけて来ました。
2014 アンデルセン-2.JPG
アンパンマンのマントには
ワンパク王国側から入園しますと、アンパンマンが出迎えてくれます。(その前にすごいお出迎えがあるのですが)
なぜアンパンマン?それは公園建設の際、やなせたかしさんら数人の作家さんが企画に携わっていただいたそうです。それで作家さん思い入れの造形がいくつか置かれています。
2014 アンデルセン-1.JPG
2014 アンデルセン-4.JPG
2014 アンデルセン-7.JPG
一足早く
チューリップ咲いていました。
此処だけ春景色です。
2014 アンデルセン-6.JPG
寝る仔は育つ
まだ蕾です。どんな花姿になるのでしょうか。
2014 アンデルセン-8.JPG
気分だけでも、北欧
2014 アンデルセン-11.JPG2014 アンデルセン-9.JPG2014 アンデルセン-10.JPG2014 アンデルセン-5.JPG
彩(いろどり)
春告げる花たち。また四季折々の草木を楽しみに帰路に。

平成26年3月21日~4月20日から、船橋市とデンマーク・オーデンセ市の姉妹都市提携25周年記念事業として、花と緑のフェアが開催されます。
http://www.park-funabashi.or.jp/and/topics/20130719.htm

冬の来訪者 [スナップ]

春です。
梅の花も満開となりつつあります。
今回はこの冬、我が家に訪れた鳥たちの紹介です。
シロハラ.JPG
ツグミ.JPG
この2羽を見かけると、”今年も来てくれたのだ”思います。
ツグミはすぐ見かけなくなるのですが、シロハラは落ち着くようで落ち葉をカサコソしています。
コゲラ.JPG
年に2回くらい来てくれます。人をあまり恐れないのか少しぐらい近くからの撮影でも逃げません。
シジュウカラ.JPG
キジバト.JPG
ヒヨ.JPG
ムクドリ.JPG
メジロ.JPG
これらはよく見かけます。
近年、ムクドリが我が家近所でも増えてきた気がします。
ムクドリの大群を知っているのでちょっと怖い気もします。
ジョビ.JPG
今冬の珍客ジョビ君。我が家にやってきました。
冬鳥たちもあと少しで北に戻るのでしょうね。
来年も会えることを期待して。

シイタケ出来るかな? [スナップ]

我が家の庭先にはこんな物が転がっています。
玉きり1.JPG
栗の木があるのですが、住宅地なので何年か毎に大掛かりな枝打ちをします。
その枝打ちした物です。樹高を制限するためかなり伐採するのですが、そのためチェーンソーも
用意しています。
住宅地でやることではありませんね。といってもこの界隈は屋敷林の多い所で皆様同じように作業されています。
なにぶん処理に手間取るのです。昔なら燃料として使えたのでしょうが、今はそんな時代でもなく。
とにかく朽ちさせて土に返すくらいしかないのです。
そんな時、ホームセンターにシイタケの種駒が入荷していました。「これしかない」すぐに種駒とシイタケキリを購入して帰路に着きました。
道具.JPG
駒打ちの道具です。
ドリルで原木に穴を明けて種駒を打ち込む作業です。
駒の数は100個ありました。
種駒打ち込み.JPG
打ち込んだ状態です。
木槌で3回ほど叩くと完了です。
終了.JPG
種駒100個打ち込んだ原木です。
説明書によると、原木には椎、楢がよいとのことでしたが、栗も収量が減るが使えるとのこと。
結果は2年後くらい、上手くいきますかどうか。

テスト撮影が完了しました。 [スナップ]

昨年、修理したcanon demi。
フィルムをとりあえず詰めて、撮影をしていたのですが、ちょっとしたトラブルが発生しました。
フィルムは記録用の24枚撮りを使用して撮影に望んだのですが、フィルムカウンターが終了枚数
(24×2=48)を超えても巻き上げが止まりません。
いやな予感がしました。修理完了ではない?取り急ぎ、カメラ屋さんでダークバックのお世話になることに。
結果、フィルムのベロが巻き取り軸から外れていました。再度装填しなおして再挑戦です。
リュウグウノツカイ.jpg
ネガをスキャナで取り込みました。
予想どうり、ハーフサイズには分割されません。
スキャン時1コマずつ取り込み枠を設定しないといけないようです。
N_184-25.jpgN_184-24.jpg
スキャニングも時間がかかる物で、さらに1コマずつ設定していれば、時間のロスです。
取り急ぎスキャンしました。デジタルデータにすれば編集ソフトでどうにかなると思ったからです。
Photoshopで切り取りました。これでハーフサイズとなります。
N_184-06.jpg
室内で撮影してみました。フラッシュは使用していません。
28mm/F2.8という明るいレンズが付いているので室内でも何とか撮れました。
オプションでブラケットなど用意されていたようですが、今では入手も困難でしょうね。
ピント合わせは、目測(ゾーンフォーカス)です。厳密にピント合わせは出来ないのです。
この辺がペンと人気を二分したのでしょうか。
N_184-19.jpg
以外に縦方向の収差が少ないですね。
ハーフサイズなので、引き伸ばしは期待できませんね。今のフィルムは当時と比べて相当進化していますから
粒状性などで有利な感じがします。次はちょっと良いフィルムで撮影してみようかと思います。
残念ながら12枚撮りのフィルム生産終了なんですね。都合50枚ほどのカットどうしようかと。
今では贅沢な話ですが、撮影コストを下げる目的で開発されたハーフカメラですからね。
凡そ45年ほど前に販売されたカメラ。当時は写真撮影するという事は特別なことのように記憶しています。





中秋の名月 [スナップ]

今年の十五夜お月様綺麗でしたね。地域によっては雲が出たところもあるのでしょうね。
何でも6年ぶりの綺麗なお月様だったそうです。
中秋の名月 2011
中秋の名月 2011 posted by (C)x-7000(スキャン作業忙殺中)
シャープ感が足りませんね。

昨今、改めてフィルムスキャンを始めてしまい、これが時間のかかる事。
蔵出しで、軽くスキャンしますので、いっその事と思い決行。
一コマ当たり6~8分程かかります。いっぺんにスキャンできるのは、スリーブで12コマ、マウントでは4コマ。
いつ終わるのだろう。
Tonight
Tonight posted by (C)x-7000(スキャン作業忙殺中)
蔵出しです。
改めて、見直ししてみると今より納得のいく一枚があったりして、驚くことがあります。
一枚のカット、大事に撮っていたように思います。

奇跡の復活
奇跡の復活 posted by (C)x-7000(スキャン作業忙殺中)
父親から譲りうけたカメラ、私の初号機でもあります。
30年ほど前、故障して死蔵していた物ですが、今年の5月修理に出しました。
今月にやっと手元に戻り、直るんだ。と少々驚いています。故障当時、メーカーも保障終了。持ち込みでも話にならず。新製品どう?(当時はコンパクトカメラ沢山ありました。)という感じでしたから。
テスト撮影も兼ねてフィルム装填してありますが、撮影完了にはちょっと時間がかかりそうです。
現像したフィルムもスキャナのお世話になるのでしょう。
ハーフサイズは手動か?

季節の変わり目 [スナップ]

先週の週末から関東地方、安定しない天候となっています。
時折激しい雨と雷鳴。猛暑と言われた頃よりは気温も下がりだいぶしのぎやすくはなってきましたが、
本日は台風の影響か湿度の高い日となっています。
それでも相変わらずセミのにぎやかなこと。
cloud Monster.JPG
昨日、午後から発達した積乱雲、夕方には雨となりました。
Green Monster.JPG
緑の怪物です。正体は自然薯とヤブガラシとヘクソカズラ。
梅の木に絡み付いて。
自然薯も秋ともなれば黄葉が綺麗なんですけどね。
自然薯堀の好きな方にはたまらないかも。
Siesta.jpg
仲間たちは忙しそうに飛び回っているのにこの仔はお昼ね。
早朝勤務明けでしょうか。
2011 ヤブミョウガ.JPG
今年もひっそり咲いてくれました。ヤブミョウガ。
小さな白い花が清楚ですね。

季節の変わり目、お体ご自愛下さいますよう。


METAMORPHOSE [スナップ]

我が家の軒先で、なかなかお目に掛かれないモノを見つけました。
セミの羽化です。
2011セミ1.JPG
雨戸を閉めようとしていたら、暗闇に何かいる?ライトで確認するとセミが羽化を始めていました。
2011セミ2.JPG
脚を抜いていきます。
2011セミ3.JPG
2011セミ4.JPG
ほとんど抜き出しました。寄れるだけ寄ってみます。
2011セミ5.JPG
体勢を180°いれかえます。
2011セミ6.JPG
2011セミ7.JPG
だいぶ羽が伸びてきました。
2011セミ8.JPG
2011セミ9.JPG
アブラゼミのようですね。
翌朝にはその姿は見られませんでした。
ひと夏の出来事です。


平成23年度第44回ふなばし市民まつり [スナップ]

7月22日(金曜日)~24日(日曜日)と開催された、ふなばし市民まつりに出かけてきました。
市内4箇所で開催されるのですが、今回はメインの本町会場にぶらりと。
今年は、震災の影響もあり、縮小された感がありました。当地も被災を免れませんでした。
ばか面.jpg
伝統芸能のばか面踊り。
ダンス.jpg
フェンサー.jpg
アラビアンダンス。他には、フラダンス等エキゾチックな演目が。
ショーダンスが多いのは、今は無き船橋ヘルスセンターの影響か。
ケバブ.jpg
港町船橋は、アジアンテイストなお店も多いところ。
戦前は日本の上海と言われていたそうです。
和小物.jpg
モンペ.jpg
和装小物の店先。正統派のモンペです。
和太鼓.jpg
和太鼓演奏。日々相当な訓練しているんでしょうね。
AR600.jpg
船橋発祥の公営レース、オートレース。
以前は数モデルあったのですが、今ではこの1車種のみのワンメイクレースとなっています。


梅雨明け [スナップ]

関東甲信越も梅雨明けを向かえました。
本格的な夏到来です。
今日は町内総出の鎮守の杜の下草狩りに参加です。
肌の露出を極力減らし、蚊取り線香を携帯します。
お陰でイイ汗かきました。
梅雨明け
梅雨明け posted by (C)x-7000
紅朱
紅朱 posted by (C)x-7000
夏本番の青空、花の色。
初夏の実り
初夏の実り posted by (C)x-7000
プラムも完熟となりました。鳥さんのご馳走です。
木陰
木陰 posted by (C)x-7000
木陰の中を吹き抜ける風の気持ちよいこと。

前の10件 | - スナップ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。