SSブログ

世紀の天体ショー [観賞]

昨日の朝観測された金環日食、御覧になりましたか。
今回の金環食が観測されるのは太平洋側の地域という事で、他地域では残念ながら部分食となりましたね。
私の住む千葉は今回観測に好条件らしく、以前から期待して準備を進めておりました。
しかしながら、足の負傷により思うように動けずどうしたものかと思案しておりましたが、東側の窓からならどうにか
なるだろうと思い、当日室内からの撮影に望みました。
金環日食1.JPG
2012/05/21 06:31
欠け始めました。
当日は曇りがちの天候で南部ほど雨という悪条件。
雲間から太陽が顔を出すような感じです。
金環日食2.JPG
2012/05/21 06:32
金環日食3.JPG
2012/05/21 06:36
霞のような雲が太陽を隠します。
金環日食4.JPG
2012/05/21 06:40
雲間が切れたので、テレコンを装着してみました。よく見ると黒点が確認できます。
この条件なら何とかと思っていますと。
金環日食5.JPG
2012/05/21 06:53
しばらくしてまた雲が出てきました。
厚めの雲です。県内雨が降り始めたようです。
雨雲北上中?完全に太陽は雲に隠れてしまいました。
金環日食6.JPG
2012/05/21 07:36
金環日食7.JPG
2012/05/21 07:36
奇跡が起こりました。
食の最大に合わせて雲が薄くなり金環食が姿を現しました。
ほんの数秒の事です。NDフィルターでの減光と雲による光の減衰で視野確認できませんでした。
すぐさまNDフィルターをはずします。(実際は太陽を直視してはいけません。)
何とか撮影できました。
そして太陽はまた雲の陰に。
金環日食8.JPG
2012/05/21 08:02
食の終了に向かいます。
雲も晴れてその姿を現しました。
今回は観測条件はよくなかったのですが、奇跡的に食の最大時雲間から観測できたのは感動でした。
半ばあきらめもあり、投資した機材の回収(大げさですが)もどうしようかと。
一生に一度観られるかどうか。
コレで良しとしましょうか。

なぜか撮っておかなければと思う。 [花]

膝の治療に出かけた道すがら、散り終えた桜木をいくつか見かけた。
桜はぱっと咲いてぱっと散る。花など咲いていましたか?そんな感じを受けた。
桜に代わり、新緑や種々の花が目を引く。カメラを持っていない事に後悔することも。
急ぐわけでもなく散歩がてらという感じなのだが、そうはいかない。
松葉杖が移動手段だとおよそ健脚の3倍、時間がかかるようだ。
意外と運動量が多いと感じる。全身軽い筋肉痛に襲われる、苦行。
車いすのほうが遥に楽。
ナバナ.JPG
3年前、小松菜を庭先に蒔いてみたのだが、こぼれダネから成長したのがこの花。
トンでもなく大きな株に成長した。
芽生えのころに、味見をしてみたのだが食べられない。葉の大きさが普通の小松菜の3倍以上の大きさで
食味が悪い、漬物にしたら食べられるのかもしれない。
おそらく他のアブラナ科植物と交雑したのだろう。
ヤエザクラ.JPG
タイトルの件、何とかカメラに収めました。我が家の桜。
この桜、幹に洞が出来てしまい弱っているのですが、それでも年々枝葉を伸ばし回復傾向。
今年は少し多めに花を付けてくれました。
松葉杖を使いながらの撮影で、片手しか自由が利かず苦労する。当分コンパクトカメラを使用することが多くなるだろう。
一眼ボディ+ズームレンズは片手撮影には重すぎる。




具合が悪いと思ったら [花]

先週、近場の桜を愛でにポタリングとしゃれ込んだ後、なんか右ひざの具合が思わしくない。
週の半ばには激痛で夜も眠れず、土曜日に通院して検査を受ける。
結果、半月板損傷の診断。すぐに水を抜きヒアルロン酸を注射する。
右足が全く使えず、松葉杖の世話となる。
松葉杖は初めて使用するのでなれないといけないと思い少しばかり近所を散歩するのだが、
楽ではない。
シロバナタンポポ.JPG
近所で見つけたシロバナタンポポの群生。
普通に歩けばなんてことのない距離なのだが、なれない松葉杖に苦労した。
帰りに新装開店したケーキショップでお土産購入。
シロバナタンポポシベ.JPG
このタンポポはシベが花色に映えますね。
ヤマザクラ.JPG
ヤマザクラアップ.JPG
ソメイヨシノが終わると咲き始めるヤマザクラ。
若芽を伴って花開くのが特徴です。
私の住む地域は局地的に桜の多いところです。
それは戦前、軍隊(陸軍)が置かれた地域ということで桜がたくさん植えられたのでしょう。
ソメイヨシノから咲き始め、ボタン桜まで楽しめます。

今後、当分の間で歩くこともままならずですので、蔵だしが多くなるやもしれませんが、お目汚しのほどよろしく
お願いいたします。

シイタケ出来るかな? [スナップ]

我が家の庭先にはこんな物が転がっています。
玉きり1.JPG
栗の木があるのですが、住宅地なので何年か毎に大掛かりな枝打ちをします。
その枝打ちした物です。樹高を制限するためかなり伐採するのですが、そのためチェーンソーも
用意しています。
住宅地でやることではありませんね。といってもこの界隈は屋敷林の多い所で皆様同じように作業されています。
なにぶん処理に手間取るのです。昔なら燃料として使えたのでしょうが、今はそんな時代でもなく。
とにかく朽ちさせて土に返すくらいしかないのです。
そんな時、ホームセンターにシイタケの種駒が入荷していました。「これしかない」すぐに種駒とシイタケキリを購入して帰路に着きました。
道具.JPG
駒打ちの道具です。
ドリルで原木に穴を明けて種駒を打ち込む作業です。
駒の数は100個ありました。
種駒打ち込み.JPG
打ち込んだ状態です。
木槌で3回ほど叩くと完了です。
終了.JPG
種駒100個打ち込んだ原木です。
説明書によると、原木には椎、楢がよいとのことでしたが、栗も収量が減るが使えるとのこと。
結果は2年後くらい、上手くいきますかどうか。

春を探して [里山散歩]

一足早く春が来ている所がある。という事で出かけて来ました。
エントランス.jpg
場所は千葉県にある”アンデルセン公園”です。
なるほどこの季節チューリップが咲いているのですね。
遠景.jpg
当日は天気もよく、風もない穏やかな日でした。
平日という事で来園者は少なめです。
休日には子供たちの声であふれかえります。
チューリップ1.jpg
チューリップ2.jpg
春を感じますね。
lego.jpg
室内で休憩です。
たまにこのような写真も撮ります。
ロウバイ.jpg
タンポポ.jpg
満開のロウバイ。今年の梅は遅いようです。
足元に背の低いタンポポを見つけました。

テスト撮影が完了しました。 [スナップ]

昨年、修理したcanon demi。
フィルムをとりあえず詰めて、撮影をしていたのですが、ちょっとしたトラブルが発生しました。
フィルムは記録用の24枚撮りを使用して撮影に望んだのですが、フィルムカウンターが終了枚数
(24×2=48)を超えても巻き上げが止まりません。
いやな予感がしました。修理完了ではない?取り急ぎ、カメラ屋さんでダークバックのお世話になることに。
結果、フィルムのベロが巻き取り軸から外れていました。再度装填しなおして再挑戦です。
リュウグウノツカイ.jpg
ネガをスキャナで取り込みました。
予想どうり、ハーフサイズには分割されません。
スキャン時1コマずつ取り込み枠を設定しないといけないようです。
N_184-25.jpgN_184-24.jpg
スキャニングも時間がかかる物で、さらに1コマずつ設定していれば、時間のロスです。
取り急ぎスキャンしました。デジタルデータにすれば編集ソフトでどうにかなると思ったからです。
Photoshopで切り取りました。これでハーフサイズとなります。
N_184-06.jpg
室内で撮影してみました。フラッシュは使用していません。
28mm/F2.8という明るいレンズが付いているので室内でも何とか撮れました。
オプションでブラケットなど用意されていたようですが、今では入手も困難でしょうね。
ピント合わせは、目測(ゾーンフォーカス)です。厳密にピント合わせは出来ないのです。
この辺がペンと人気を二分したのでしょうか。
N_184-19.jpg
以外に縦方向の収差が少ないですね。
ハーフサイズなので、引き伸ばしは期待できませんね。今のフィルムは当時と比べて相当進化していますから
粒状性などで有利な感じがします。次はちょっと良いフィルムで撮影してみようかと思います。
残念ながら12枚撮りのフィルム生産終了なんですね。都合50枚ほどのカットどうしようかと。
今では贅沢な話ですが、撮影コストを下げる目的で開発されたハーフカメラですからね。
凡そ45年ほど前に販売されたカメラ。当時は写真撮影するという事は特別なことのように記憶しています。





御歩射

1月7日、地域の神事、御歩射(おびしゃ)に出かけてみました。
御歩射とは、弓で矢を射ち的に当たった本数で1年の吉凶を占ったり、豊作などを祈願する正月行事です。
関東東部に多いと聞きます。そのしきたりも、各地によりさまざまなようです。
御歩射1.JPG
御歩射の準備は1年前から始まります。
持ち回りで各家を回ります。凡そ50軒ほどの家が担当していますので、50年に1回程で回ってくるようになります。担当される家は2軒で、料理や接待をされる家は”本宿”とよばれ、補佐される家は”仮宿”と呼ばれます。
今年は我が家が本宿担当ですので、引継ぎを兼ねて接待を受けました。
御歩射8.JPG
お祓いを受けた後、御歩射が始まります。
まずは神職の方が矢を放ちます。
矢は12本用意されています。
御歩射9.JPG
なかなか当たらないので前に進みます。
弓矢や的は素人の手によるもので矢に勢いがありません。
以前、和弓をされている方がその弓を引いたという話を聞きました。
御歩射17.JPG
12本射た後は各々交代で矢を射ることになります。
子供時代に戻ったように楽しげです。
御歩射16.JPG
さて今年のお告げは6本。
この矢を3本頂いて帰ります。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

よい年を [山野草]

よい年を.JPG
皆様おそろいで、よいお正月をお迎えください。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ローズガーデン 2011晩秋 [旅行]

初冬を迎えました。
この春出掛けたバラ園、秋はどのようだったのでしょうか。
ひと月前ぐらいになりますが、その時の写真です。
タイムリーではありませんが、よろしくお願いいたします。
_IGP1908.jpg
秋バラ2011‐2.jpg
秋バラ2011‐3.jpg秋バラ2011‐4.jpg秋バラ2011‐5.jpg秋バラ2011‐6.jpg秋バラ2011‐7.jpg秋バラ2011‐8.jpg
我が家にも2種バラがありますが、路地の物はまだ咲いてくれています。
今年は手入れをしたおかげか、花数も多く楽しませてくれます。
鉢物は残念ながら花を付けませんでした。
お見せできるほどの物ではありませんが、手入れをすることで期待に応えてくれる
ように思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。